きくすい

きくすい
I
きくすい【菊水】
中国, 河南省内郷県にある河川。 白河の支流。 谷間に咲く大菊から露がしたたり落ち, 川の水を飲んだ者は長寿であったという。 また, この水で造った酒。 菊の水。
II
きくすい【菊水】
家紋の一。 流水に半輪の菊花が浮かび出たもの。 楠木(クスノキ)氏の紋章。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”